ボーイング ~ 指弓・体の連携


指弓ができるようになったら、ボーイングに応用します。

<右手の曲げ伸ばし>

ダウン・・・曲げた形

アップ・・・伸ばした形

指弓は弓の動き(ボーイング)に合わせます。
そして、ボーイングに合わせて体重移動します。

ヴァイオリンを弾くのは、全身運動です。
腕、体、手首、様々な動きが組み合わさっています。
指弓を応用し、脱力をしながらも体幹を使って弾けることを目差します。

まず、嫌々をするように腕を振り子で回転する動きから。

その動きを元に、全弓で体重移動しながらボーイング練習。

上半身をやや回転するようにとだけ言うと、動きすぎる人がいるので、「弓に合わせて体重移動しましょう」と表現します。

<体重の重心>
 弓元 ~ 左足に重心
 弓先 ~ 右足に重心

 

弓元から弓先に移動するときは、左足から右足へ体重の重心を移動します。
この時に、ヴァイオリンも少し内向き(右足側へ)動きます。

体を回転しすぎると、右肘が後ろになり、弓先が指板に載ってしまいます。

 

こちらをご参考に補助をしてください。

弓先は駒と指板の間に収まるようにします。
体重移動との連携が上手くできるようになると、弓先が楽に駒と指板の間に収まるようになります。

上記の体重移動は、こちらのボーイングの3段階が理解できてから行なってください。

ヴァイオリンに限らず、弦楽器はどれもそうですが、体が先行して弓を動かします。
ボーイングに指弓・体重移動を組み合わせれば、弓の動きと体の動きを感覚として捉えるのに有効です。


参考文献:メニューイン/ヴァイオリン奏法P.18・19・30・31