【鈴木鎮一著 ポジションエチュード】
第6ポジション
ここでは、第3ポジションから第6ポジションに上がります。
上りの手首先行は、第4・5ポジションの時と同じですが、下りが今までと変わります。
上りは今まで通り、手首先行です。
第3ポジションの状態。
手首先行、手首を内側に入れる。
第6ポジションに上がる。
ここからがポイントです。
第3ポジションに下りるときは、手首先行であり、親指先行ではありません。
手首が先に下りる。
第3ポジションに下りて・・・
その後、親指を修正する。
第6ポジションから第3ポジションに下りるときに親指先行にすると、手のひらとヴァイオリンの肩に隙間ができ不安定となるため、手首先行とします。
第3ポジション以上では、手のひらがヴァイオリン本体に常に触れていることが重要です。
手のひらがセンサーの役割を持つためです。
※jimdoページ上では音声と映像に時差があります。YouTbeページからのご視聴をお勧めします。
下りでの動きは2種類となります。
①親指先行
第3ポジション以上から第1・2ポジションに下りるとき
②手首先行、親指は後で修正
第4ポジション以上から第3ポジションに下りるとき
ポジションエチュードは、ポジション学習の導入として使用する本です。
この動きを、しっかり体に覚えこませるためには音階とセヴシックOp.8を使用します。
【送料無料】Sevcik Violin Studies: Opus 8: Changes of Position ... |